【簡単】Googleアカウントを新規作成&Gmailも同時作成する方法(手順を解説します)

Web

「Googleアカウントの作り方がわからない」
「Gmailを取得したい」
「かんたんな手順を教えてほしい」

こんな方は必見!

【簡単】Googleアカウントを新規作成&Gmailも同時作成する方法の手順を解説します!
難しい用語などは使いませんので、初心者の人でも安心してみていただけます

Googleアカウントの新規作成方法

まず、Googleのホームページにアクセスします。

画面の右上「ログイン」をクリックしてください。

Googleアカウントのログイン画面が表示されるので、「アカウントを作成」をクリックしてください。

クリックすると【自分用】と【ビジネスの管理用】が表示されるので、どちらかを選択してください。 ・個人的に利用する場合やとりあえず作成したい場合は【自分用】の選択
・主に企業やビジネス用で利用する場合は【ビジネスの管理用】を選択

でOKだと思います。
この2つは大きな違いもなく、後から変更もできるので、あまり考えず選択して大丈夫です。

Googleアカウントの新規作成画面が表示されるので下記を入力したから、「次へ」をクリックしてください。

Googleアカウント作成ページが表示されるので①~③を入力してから、「次へ」をクリックしてください。

①「姓」「名」を入力してください。
②「ユーザー名」は、半角英字、数字、ピリオドを使って入力します(他の人が使用していない任意の名前)。ここで入力したユーザー名が同時作成するGmailアカウントになります。
例)例えば【familysreview】と入力
→メールアドレスがfamilysreview@gmail.com の Gmail のメールアカウントが作成される。
→Googleアカウントのユーザー名がfamilysreview@gmail.comとなる。
③「パスワード」は半角英字、数字、記号の組み合わせで 8 文字以上で入力します。Google アカウントにログインする時のパスワードになるので忘れないようにしてください。確認のために二か所に同じパスワードを入力します。

「次へ」をクリックすると、追加情報の入力画面が表示されるので①~④を入力してから、「次へ」をクリックしてください。

①「電話番号」の入力は任意です。
②「再設定用のメールアドレス」の入力は任意です。これは、パスワードを忘れた場合などに使用されます。※あとからでも設定可能
③「生年月日」を入力してください。
④「性別」を選択してください。

※日本では、Googleアカウントの取得は13 歳以上の人が可能です。

「次へ」をクリックすると、「プライバシーポリシーと利用規約」が表示されるので、よく読んだ上で内容に同意できる場合には、最下部にある「同意する」をクリックしてください。

Googleアカウントにログインした状態でGoogleのホームページが表示されます。

Googleアカウントの作成が完了しました!

タイトルとURLをコピーしました