ペライチとは?使い方・作り方・登録方法徹底ガイド【簡単:超初心者OK】

ペライチ登録作成方法 Web

「ペライチでLPページを作り方や使い方がわからない」
「ペライチの登録方法から手取り足取り教えてほしい」
「Webの知識がない」

こんな方は必見!

超初心者でもこれを見れば完璧!
簡単に作れるホームページ作成ツールペライチの使い方・作り方・登録方法を手取り足取り教えます!

【初心者にも簡単】無料ホームページ比較!SEOにも強い3選!
「ホームぺージを作りたいけどお金をかけたくない」「Webの知識がない」「作ったホームぺージを検索結果の上位にしたい」こんなお悩みのある方には絶対にこれ!超初心者の方におすすめしたいSEOに強い無料ホームページを比較!SEOにも強い3選をご紹介します!【ペライチ】誰でも簡単にたったの3ステップでホームページ公開!誰でも簡単にたったの3ステップでホームページ公開できるペライチ を紹介します!ポイント超初心者でも簡単にホームページが作成できる!作成時間が比較的短時間!SEOに強い!ペライチは、無料で...

1.ペライチ登録方法

まずはペライチ にアクセスします。

登録手順に沿って説明していくので、難しい事はありません。初心者さんも安心してください!

ペライチにアクセスしたら【新規登録】をクリック!

ペライチのTOPページにアクセスしてから、右上にある【新規登録】から登録作業を進めてください!

【アカウント新規作成】ページの『メールアドレス』と『パスワード』に入力後、【無料でホームページをはじめる】をクリック!

ご自身のメールアドレスと半角英数字8文字以上のパスワードを入力します。

ここで登録した『メールアドレス』と『パスワード』はログイン時に必要になります!

忘れないように保管しておきましょう!

※facebookやGoogleアカウントで登録することもできるので、お好みで登録してください!

今回はメールアドレスで登録する手順でお伝えしていきます!

登録したメールアドレスに受信したペライチサポートからのメールを開き【認証用URL】をクリック!

ペライチサポートから【メールアドレスの確認を完了させてください】というタイトルのメールを受信します! 

メールを開くと、【認証用URL】が記載されているのでクリック!

このメールは登録したメールアドレスも記載されているので要保存です!

【会員登録が完了しました!】のページに移行すれば初期登録完了です!

※【ページの作り方を練習する】は、時間がある方は見てみてください。

基本的にはスキップしてもOKな内容です。

2.ペライチの作り方・使い方

新規登録を完了させたら、次はペライチのページ作成に進みましょう!

※ログアウトした方は、まずログイン画面からアクセスしてください。

【ログイン】ページの『メールアドレス』と『パスワード』に入力後、【ログイン】をクリック!

アカウント登録で使用した『メールアドレス』と『パスワード』を入力してから、【ログイン】をクリックしてください!

【新しいページを作成する】をクリック!

【新しいページを作成する】をクリックすると、ペライチのテンプレート一覧が表示されます。

無料版で作成したいので、画面左側の『種類から選ぶ』の【無料】をチェックしてから【検索】をクリックします!

【無料】で使用できるテンプレートが表示されるので、お好みのデザインを選び【使う】をクリックします!

また、各テンプレートの【詳細】をクリックするとサイトのプレビューが確認できますよ!

・例【ネイルサロン(カジュアル)の詳細画面】

・例【ブランクの詳細画面】

ブランクページからも簡単にサイト作成できますが、

初心者の方は、文字を入力するだけでおしゃれなサイトができる、ブランク以外のテンプレートを選べば間違いないありません!

『カフェ』『ジム』『ヨガ』など、業種に合わせたおしゃれなテンプレートが数多くあるので、テンプレートに合わせて文字や写真をいれるだけでも立派なサイトになります!

テンプレートを使用してサイトを作ってみる!

今回は、【ネイルサロン(カジュアル)】のテンプレートを使用していきます。

テンプレートの一覧から【使う】をクリックすると早速作成画面が表示されます。

文字と画像が入っている部分は全て変更可能です!

作成したいサイトの用途に合わせて、文字や画像を変更していきましょう!

もし不要な部分がある場合は、画像や文字にカーソルを合わせると【×】マークが出てくるので、クリックすれば削除されます!

ブロックを追加してサイトの情報を豊富に!

テンプレートの文字や画像配置だけでなく、もっと項目を増やしたい場合は、増やしたい位置の【+】マークをクリックしてブロックを追加します!

ブロックの一覧が表示されるので、用途に合わせて左側メニューの【ヘッダー/メニュー】【メイン】【見出し】などから追加したいブロックを選択していき、サイト情報を充実させてください!

サイト作成中に作業を休止場合などは、都度左メニュー【保存】をクリックしてください!

万が一サイトが保存されないまま消えてしまうと、とても悲しいことになってしまいます!

3.ペライチページ公開方法

サイト情報が充実したら最後に【公開】します!

サイトの情報が充実して公開できるタイミングになったら、左メニューの【ページ情報編集】をクリックします!

ペライチ情報編集

基本設定の【ページURL】と【ページ名】に入力します!

ページURLはその名の通り、作成したサイトのURLになります。

ペライチ無料版で作成したページのURLは『https://peraichi.com/landing_pages/view/○○○〇』になるので、○○○〇部分を自身で設定します!

ページ名はサーチエンジンの検索一覧で表示されるサイト名になります!

必須項目以外にも可能な範囲で入力して、最下部の【保存】をクリックしてください!

最後に、サイトを公開します!

ページ情報の編集が終わったら、最後に左メニューの【公開する】をクリックします!

【公開する】をクリック!

『ページを公開しました』の表示がでたら公開完了です!!

ペライチ作成お疲れ様でした!

ペライチ公開後の、Googleにインデックスをさせるための手順解説(3ステップ)

タイトルとURLをコピーしました